カテゴリ:スタッフ日記



2025/10/27
ほうかご図工室(藤沢地区センター) 参加4名 スタッフ2名 前の公園で遊びながら待っていたようで2時半前から準備をしながらはじまる。 今日は新一年の説明会で学校は3時間だったようだ。 常連とリピーターとごろごろ初めての友達。 木端を切って組み合わせて思い思いのものを作ったり、ハロウィン🎃用の工作をしたり。...
2025/10/27
ごろごろ東金子 東金子地区センター大会議室 14名参加+スタッフ2名 今日はスタッフが持ち込んだヨーグルトカップでの遊びが人気だった。自分たちの背より高くつめるかな?中に重しを入れたり工夫して積み上げていた。カップを並べてホーリング、頭に載せて落とさないように歩いたり・・・いろいろあそべるね~...
2025/10/26
万燈まつりに今年もわなげ屋さんで出店しました。2日間とも降ったりやんだりのあいにくのお天気でしたが、のべ350人以上のお客さんにご来店いただきました!3回投げて100円、はずれなし。ひっかかれば何かもらえる。「これでもらえるんですか?!」「こんなにもらっていいんですか?」と驚かれるやさしいわなげ屋さんです。...
2025/10/24
ごろごろ扇町屋ハロウィン 10月24日(金)「がいこつのかざりをつくろう」 11名参加 「がいこつ、むずかしい〜」 毎年恒例の扇町屋のハロウィン。お菓子の家をまわる前に、今年はトイレットペーパーの芯でがいこつの飾りを作りました。...
2025/10/22
今月も健康福祉センター内のちゃーむにおじゃましてのわらべうたであそぼうに、5組の親子が参加してくれました。 急に気温が下がってあいにくのお天気でしたが、ちゃーむの中はあたたかで、落ち着いた雰囲気に、ほっとできる場でした。 シフォンを使っているときも歌声の方をじーっと、みつめる子、時にはにっこりする子...
2025/10/20
ごろごろ東藤沢です。 今日の参加者20名。 今日の遊びは、のりとボンドを混ぜてスライムのようにして遊ぶ遊びが大流行り、それを持ちながら、歩き回ったり、なわとびしたりしていました。 また、風船も大好き、「膨らますのは楽しいんだけど、結ぶのができないんだよなー」と結ぶのに悪戦苦闘。 得意な子に「やって〜」と差し出してました。
2025/10/13
2025年10月13日に入間市健康福祉センターにて、1年間の区切りである定期総会が開かれました。あそびあ~との1年間は9月始まりなので、昨年の9月から今年8月までを振り返るとともに、次年度予算案などを決める大事な会です。...
2025/10/11
出張ごろごろみやのもり 県営宮の森団地 暑い夏、お休みしていましたが10月から再開。 小雨が降る中、小学生3名と年長さん1名が参加しました。 4年生の2人が、小学校の運動会で踊るエイサーを披露してくれました。手作りタイコを作って、動きも解説付きで、校庭で踊る姿が浮かんできて、観に行きたくなりました。...
2025/10/11
今日のアート工房ごろごろは小雨模様ですが、 中学校体育祭もあり、参加はありませんでした。 なので来月の文化祭にスライム屋で参加するので、スタッフ2人で看板づくりをしました。 次回は11月15日(土)12時からです。 はじまる時間がいつもと違うのでご注意ください。
2025/10/06
東藤沢地区センターで開催のごろごろ東藤沢 参加者21名 今日は短縮授業で、3時5分前に行くと、子ども達が入り口の前でら溢れかえっていました。 ある子は「1時から来てたよ〜」と話していました! 鍵開け、テーブル出しなど準備も一緒にしてくれる子もいましたが、 ものすごい勢いでそれぞれ遊んでいました!...

さらに表示する