ホッとする サークル

なんとなく、心にカリカリ感じる日には、おしゃべりタイムを処方してみるのもいいかもしれない。

PTAや自治会とは違った雰囲気で、さまざまな年代の友達ができる!

サークルでのおしゃべりする時間って、ただ成果を求めずにリラックスできる素敵な時間だなと思う。

気晴らしに、心の栄養補給をおしゃべりタイムでどうぞ!



手作り凧上げ

新年最初のブロック会
凧を手作りしてあそびました
お昼はお餅を焼いて食べました
最近、パック餅が,重宝
電子レンジで調理するから
焦げてふくらむお餅は,みたことないって
焼いたお餅は香ばしくて美味しいよね
砂糖醤油をつけて食べる
お餅とおかか醤油味の
焼きおにぎりでおなかを満たしました。

続きを読む

たこ焼き作って新年会

111()、サークルぴっぴで新年会をしました。クリスマス会以外では久しぶりの食べ物企画。扇町屋地区センターの調理室を借りました。

生地を混ぜるところから子どもたちが張り切っていて、丸くするのもなかなか器用でした。

 

デザートに白玉も作って、お腹いっぱい。学校での事やいろいろおしゃべりしながら作って食べて。子どもたちは食後に「だるまさんがころんだ」で遊んだり…楽しかったですね。

途中、調理室から夕陽と富士山が見えてきれいでした!

「またやりたい!」の声。次は何がいいかな?相談して決めようね。

続きを読む

12月のサークル会はクリスマス

14:00集合

西武地区センター調理室でクリスマスパーティーでした。

おやつの前に、プレゼント交換!

ビンゴした人からプレゼント選ぶ

なかなかビンゴしない

「4リーチだよ」っていいながら次の数字をまつ楽しみ。

プレゼントをもらったら、スポンジケーキにそれぞれデコって

クリスマスケーキ。

追いかけっこする子どもたちを見守りながら、おしゃべり。

「包丁は、何歳から使っている?」「どのタイミングかな?」とか・・・。

おしゃべり始めると、なぜか

子どもたちの「ママ~」「おか~さん」の声が響き渡り、

ゆっくりできないけど、おしゃべりで気分転換できたね

続きを読む

サークルぴっぴのクリスマス会

クリスマス会

12月7日(土)イルミンで、毎年恒例のクリスマス会をしました。事前に子どもたちにやりたいことを挙げてもらいました。椅子取りゲーム、プレゼント交換、パフェ作りなど。何でもバスケットの罰ゲームでは、ものまねをすることに…一足早いクリスマスをみんなで楽しみました。
続きを読む

みんなで食べるとおいしいね

いつもは日曜日に集まってるサークル会

今月は平日の夜、夕飯の時間、みんなでカレーを作って食べました。

おなかいっぱいになったかな。

いつもと違う時間に集まるのも楽しかったね。

明日は学校だ~。

続きを読む