カテゴリ:ごろごろ



2025/03/08
「友達と待ち合わせしてるんだ!きてるかな~」 遊び場やってるって意外と認識されているみたい。 工作大好き! 前回の続きをするからと作品を持ってきての参加。 神社の境内なので、部屋で工作。 外遊びもできて、行ったりきたり。 お昼ご飯は、野田わくわくこども食堂で 満腹だったみたいだね。 ごろごろ参加は16名でした。
2025/03/03
今日はひな祭り、でも外は雪景色。 外は、ベチャ雪、雪遊びはできなくても、子どもたちは気分が弾んで室内でも元気いっぱいでした。 工作したり、トランプしたり、ドッチボールをしていると、ある男の子は上着を脱ぎ、半そでTシャツ1枚になってました。...
2025/02/15
今日はとても暖かい日でしたが、テーマは「冬の景色」。円形に切った段ボールの上に、さらにダンボールや紙、フェルトなどを使い、貼り合わせて、風景や動物などの壁飾りを作りました。...
2024/12/09
ごろごろ東金子 東金子地区センター 19名参加 3時を過ぎると子ども達は誘い合って押し寄せるようにやって来る。それぞれ好きなことで遊ぶとよいこチャイムで半数の子どもたちは帰って行く。怒涛のようなⅠ時間が過ぎると、後はゆったりとした時間が流れる。...
2024/12/07
12月の出張ごろごろ のぼり旗を忘れてしまい急遽の看板でお出迎え クリスマスにちなんだ工作もしたけど、 外の方が「あったかいよ~」と 新聞紙バットとガムテープボールで 外遊び 銀杏の木も黄色く色づいていました。 7名の小学生と幼児親子1組の参加でした。 この後は、恒例の野田わくわくこども食堂です。
2024/11/25
東金子地区センター 早くからやってくる子どもたちと荷物出しから始まるごろごろ。 一年生4人組が楽しそうに工作とダンボールあそび。4年生は舞台の上でゲームあそびやそれぞれ作りたいものを作るいつもの光景。 ダンボールモルックにも挑戦!(なんだかボーリングみたいなあそびに・・・) よいこチャイムが早いので、4時にはつぎつぎに帰って行く子ども達。...
2024/11/01
参加者24名 今日はハロウィンの本番。子どもたちは、お気に入りの仮装をして集合。小雨の降るなか、今年は、地域のお菓子の家を6軒まわって、子どもたちはお家の方々と質問に答えたり、ゲームをしたりして交流しました。...
2024/10/28
ごろごろ東金子 東金子地区センター 参加者18名 いつもの自由遊びに、スペシャルコーナーは糸掛けアート。すぐに作り方を飲み込んで、いくつも作っていくAちゃん。走りまわる合間に一休みと作る人も。 後半のブームは武器作り。爆弾から、いろいろな鉄砲で作りでたくさんあったトイレットペーパーの芯はなくなったよ。 次回は11月11日(月)3時からです。
2024/10/25
10月25日(金) イルミン 参加者 12名 毎年行っているハロウィンを楽しむために、今年はガーゼを使っておばけを作りました。 ガーゼに洗濯のり液を浸して、ボールをのせた紙コップの土台にガーゼをかぶせるとおばけの形に。のりが乾いたら、目と口を付けておばけの出来上がり。 子どもたちは思い思いのおばけを、工夫しながら作っていました。...
2024/10/07
今日は学校が短縮授業で、早帰り、待ってましたとスタッフの車が到着すると寄って来て、 みんなで荷下ろしから、部屋のテーブル出し、倉庫から荷物運びまでセッテングを自主的にやってくれる子ども達 常連の8名ほどがなにやら相談していたのかな? 「ハロウィンパーティーやろうぜ🎉」とノリノリ。...

さらに表示する